【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年02月02日

恵方巻き


「鬼はそと~ 福はうち~」

豆まきに負けず 恵方巻きの方も勢いを上げて来ました





今年の 恵方は「西南西」

福を巻き込んだ恵方巻きを 願い事をしながら最後まで食べきると 
「吉」 「開運」・・・・・・・願いましょう




おっとと・・・・
切ってしまいましたね
まあ 今日は巻き巻きの練習日
本番は 切らずに喋らずに一気に食べて下さい

鬼をはらって福を招き 願い事をする
「節分」 大切に残したい日本の行事です






春を告げる花も咲きだしました





二月三日 節分
豆まきが終わると 「立春」
春ですね~~♪



  


Posted by aiko-cooking at 23:07Comments(0)料理教室の風景

2015年01月22日

~春よこい~ 早くこい~♪


今年は 寒い・・・・・
こたつで 丸くなっている猫がうらやましい~

季節 先取り!
お料理教室では 春の料理を楽しいんでいます

 
春の香りをいっぱい散りばめました
「華やかな春色ちらし」





浅蜊も 美味しく成る季節です
柔らかい蕪 春野菜と共に酒蒸しにしました





梅も咲いて さくらも咲いて・・・・・・・






春を告げる花が 弾んでいます 





明日は 今日より寒く成るそうです
うぅぅぅぅ・・・・・・・・・ガンバロウ!
皆さまも 風邪をひかないようにお気を付け下さい



  


Posted by aiko-cooking at 22:27Comments(0)料理教室の風景

2015年01月21日

覗き見の罰・・・・・

っで っで! 金魚さんはどう成った??
皆さん 心配して聞いてくるので続きを アップしま~す

ねこは そろ~り そろ~りと近づいて来ました
金魚に気づかれまいと 全神経を集中 その真剣な顔つき 何か企んでいます

おっ!
おもしろい事が始まるぞ  興味深々
こちらも 気づかれないように じ~っと見ていました






足を踏ん張りながら かなり無理な態勢で覗きこんでいます






顔は水面すれすれ 足はブルブル震えだしてきました
危険を察知した金魚は 盛んに動き回っています
相手の動きに目が回ったのか 足の踏ん張りに力尽きたのか 
いきなり 頭からジャポ~ン

ねこは溺れて 大暴れ 
突然の 物体の落下に金魚はパニックを起こし 右往左往
喰うも 喰われるもありません
まさかの結末 ドジな猫に大爆笑




  

「僕は 水を飲もうとしただけなのに・・・・・・・」
格好悪~! 
バツ悪そうなねこ 妙に可愛らしく成りました
  


Posted by aiko-cooking at 23:00Comments(0)午後のひととき

2015年01月15日

のぞき見


何となく 背後の視線(?)を感じていました
こらこら 覗き見は犯罪ですぞ!





ひょっこり こんな子もやって来ます






突然 目が合っちゃった!
これは 恐怖ですね






何食わぬ 顔・・・・・・・・






お花の無い季節です






そろそろ 春の花の植え付けでも始めましょうか




  


Posted by aiko-cooking at 12:17Comments(0)午後のひととき

2015年01月13日

懐かしい味

   


 とても とても懐かしい味
具材は お肉とマッシュルームのみ

タマネギはたっぷり しっかり しっかり焼きつけるように飴色になるまで炒め
甘味と旨みを引き出します 
薄力粉 カレー粉 レッドペッパー トマトペースト ターメリック クミン ・・・・
各々が加わる毎に しっかり炒め 美味しそうなルウの出来上がり 

焼いたお肉を加え コトコトコトコト煮込みました
仕上げに ガラムマサラをひと振り 
お肉がゴロゴロ マッシュルームがコロコロのシンプルカレー
スパイスの香りと素材感が際立つ どこか懐かしくて旨いカレーです








タマネギ・・・・・






いつでも 台所でゴロゴロ転がっています
名わき役なんですね いい味出してくれます・・・・・・尊敬






スパイシーなカレーには
斬新で 情熱的な花が似合うかな



  


Posted by aiko-cooking at 20:09Comments(0)料理教室の風景

2015年01月11日

寒い夜は鍋



最近の寒さは 耐えがた~~い

あったかい鍋料理が嬉しい~~ あったかい湯気を囲むと シアワセ~~

冷蔵庫の残り物 色々入れて 今夜はキムチ鍋です
どれだけ食べたのか・・・・・・・・お腹がいっぱ~い 心もいっぱ~い








は~るよ来い は~やく来い~~~~♪ ♪
寒いのは 苦手です



  


Posted by aiko-cooking at 20:14Comments(0)日常のこと

2015年01月08日

おかえりなさ~い



お仕事の事情で お料理教室をお休みする事に成った 伊波さん 
その時の事情はよく知らなかったので 教室の雰意気に馴染めなかったのかな~と
気にはなっていました

あれから 4年
ずーと心残りで 教室での写真を眺めていたらしいです
偶然にも 今の生徒さんとお知り合いらしく とんとんと繋がり
戻ってきてくれました しかもお友達もご一緒です

「ありがとう~ おかえりなさ~い 伊波さ~ん」
忘れずにいてくれた それが何とも言えず嬉しくて
感謝の気持ちでいっぱいに成りました


4年ぶりの教室は 少し変わっていて懐かしそうに
あの場所にこれが有った この場所にあれが有ったと嬉しそうです
忘れかけていた 私の記憶も甦らせてくれました 


今日は 皆さんの体験教室です

お料理は 簡単なメニュー
教室の雰意気を見てもらう 感じて頂くが目的です


季節野菜と海老のパスタ
優しい春野菜の香りと プリップリッの海老がうれしい オイル系のパスタです






ハーブの香りのスコーン

コロッと かわいらしい形のスコーンが焼き上がりました
出来るんだ!嬉しそうな顔でオーブンを覗いています









簡単にできるのね おいしいね
気心知れた お友達同士でとても和やかです


2015年 新しいクラスがスタートしました
ありがとう 
美味しい 楽しい Happyな時間をご一緒しましょう

  


Posted by aiko-cooking at 22:52Comments(0)料理教室の風景

2015年01月03日

今日まで・・・・


寒いな~~
あったか~と さむ~っ!が 行ったり来たり
寒さが身に応えるのは 暇のせい? お年のせい?・・・・・

ペットボトルにお湯をいれて タオルで包めばエコな湯たんぽ
足元にひとつ 膝に乗せて抱っこ 二刀流の技 

寝る時はお布団の中
もう 無しでは暮らせなく成っています
堪らない時は 石油ストーブでお部屋を温めます
あ~~~イケマセン イケマセン やっぱりこれはお暇のせいです

お正月も 今日まで!
お屠蘇気分から 脱却しなければ

明日からは 気持ちを切り替え

~~2015年 スタートの準備~~
「もっと楽しく もっと美味しく もっとすてきに!」
初心を忘れず 常に新鮮で有りたいと思います

だけど
今日までは 湯たんぽでぬくぬくしていま~す





冷たい風の中で チョコレートコスモスが咲いています
いい色です  がんばれ~ 
大好きな花から パワーをもらいました





  


Posted by aiko-cooking at 20:36Comments(0)日常のこと

2015年01月02日

明けまして おめでとうございます

      
   

謹んで新春の お慶びを申し上げます 












一通りの お部屋のしつらいが終わると 
市場廻りへ 繰り出します

とまりいゆまち市場
大晦日の 市場は活気が有ってわくわくします

ガラス越しの 鮪のさばきも見入ってしまいます






本マグロ 
大トロ 中トロ・・・・・・うまそう~~
うまいはずだ
¥ 26.400  う~ん  う~ん・・・・・・(汗)













金目ダイだ~~
おさしみに 鍋においしいでしょうね~






2014年12月31日
PM 7:30

カウントダウン パーティが始まります 

頂き物です ありがとう~~
愛知県東海市のお酒 純米吟醸 「平洲さん」で
かんぱ~い


















 琉球料理 ウムクジアンダギー 

ヤマトゥンチュ―にとっては 不思議な食べ物
鮮やかな色と 揚げたてのサクサク感 初です!と 美味しそうにほおばっていました







カウントダウンに 間に合わず
Happy New Year に掛け込む人

飲んで 食べて お喋り
日本酒 ビール シャンパン 白ワイン 赤ワイン・・・・・・ 
楽しい時間は 延々と4時まで続きました

元旦は 寝正月
頭痛いし 眠いし 寒いし・・・・・・(笑)

2015年 楽しくスタートしました
今年もどうぞ よろしくお願い致します
  


Posted by aiko-cooking at 23:00Comments(0)日常のこと

2014年12月29日

おせち料理


2014年が 終わろうとしています
残り3日となり 街ゆく人達も足早に成ってきました


海老のうま煮と松風焼き






松風焼きは とても静かな風情を表しています
お味噌の香りに ついついお酒が進んでしまいそう
お正月ですから よしとしましょう






しっかり食べてほしいので 若い方には大ぶりの椀






忙しくて 細工の時間がない時は
短冊に切った ニンジン ダイコンを並べるだけで おめでたい紅白







柿なます
ダイコン ニンジン 干しがき 木くらげを加えると
少ししまった色合い 歯ごたえも変わります
箸やすめ お口なおしに喜ばれます






今年最後の教室が終わりました

お陰さまで 一年間楽しくお仕事させて貰いました
何事も無く 無事に終われた事に感謝いたします

一年間 ありがとうございました
新しい年も どうぞよろしくお願い致します

皆さまも どうぞよいお年をお迎えください
  


Posted by aiko-cooking at 14:31Comments(2)料理教室の風景