【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年12月28日

お正月の料理

暮れも段々押し迫り 2014年も終わろうとしています
しめ縄 鏡もち お正月用品 新しい年を迎える準備でせわしそうです


~~ローストポークと海老のうま煮~~

ローストポークは 塩 胡椒をすり込みタコ糸で縛ります 
フライパンで焼き色をつけ 厚手のお鍋で蒸し煮 時々転がしてあげるだけ手のかからないお料理です


海老のうま煮
背ワタをとり 出し汁 醤油 味醂 お酒をひと煮立ちさせた中で さっと煮て味を含ませます
2~3日 冷蔵庫の中でしっかり味を含ませて頂きます
お正月らしく 金粉をのせました

忙しく成る前に作れるメニューって 重宝ですね 









田芋まんじゅうの祝い詰め

タ―ウムを さっと茹でつぶします
小口に切った 海老 干し椎茸 銀杏を鶏挽肉と共に甘辛く煮て
片栗粉でとろみをつけました
薄く伸ばした タ―ウムで包み軽く蒸します

菜の花 ひさごにくり抜いた大根をさっと茹で三つ葉で結わえ
葛でとろみをつけた汁を注ぎました
椀の蓋を取った時の 柚子の香りに思わずほっこり



  


Posted by aiko-cooking at 13:16Comments(0)料理教室の風景

2014年12月27日

忘年会です

カジュアルフレンチ メゾンドフジイにて
2014年 忘年会です

一年間ありがとう~ お疲れさま~ 新しい年もよろしく~

お陰さまで いい一年でした
感謝の思いをいっぱい込めて 
おいしいディナーと おいしいワインでかんぱ~~い ♪ ♪

前菜
お野菜と魚介のゼリー寄せ

宝石箱のように賑やかで美しい おいしい~です フジイさん






フォアグラ
濃厚な旨みと香り うっとりする程のおいしさ
見合わせた顔に幸せな笑み

赤ワインがすすみます





メインは
ほんのりピンク色のジューシーなお肉





デザートは 大好きなババロア
ピスタチオオイルと 濃厚なコーヒーの薫り大人の苦みが う~んたまりません

フジイさんのお料理 久しぶりでした
無理なく 全ておいしく頂きました
やっぱり フジイさんのお料理はおいしい~


お隣りの 「プティ フジイ」

小さな前菜がいっぱいで楽しそう
小腹が空いた時 もう一杯飲みたい気分の時にぴったりです

今度 寄ってみたいお店です




  


Posted by aiko-cooking at 20:30Comments(0)お出かけ

2014年12月26日

おせち料理

 


きらきら華やかなクリスマスが終わりました
一夜明けると
飾り物を全て片づけ 気持ちを切り替え 新しい年を迎える準備が始まりました

やはり 師走は目まぐるしい・・・・・・



今日から 厳かなおせち料理です

ーーー白身魚の塩釜ーーー

姿形のきれいな お魚がいいですね
タマン(ハマフエフキ)です ミズヒキを結びました
めでたい! めでたい!







ーーー白身魚と春野菜の吉野仕立てのお雑煮ーーー

焼き魚と焼き餅の上に
縁起物の蓮根 ひさご 梅にんじん
いつもと違って ひと技が加わり皆さん真剣です(クスッ)
 
大ぶりの椀に春の野菜 具だくさんのお雑煮
温まりますように 葛をといて吉野風に仕立てました

お赤飯も炊いて
すっかり お屠蘇気分です





  


Posted by aiko-cooking at 20:55Comments(0)料理教室の風景

2014年12月26日

Christmas ギャザリング

~★★ギャザリング★★~
親しい友達 仲間が集まって楽しく過ごす
 
お近くの hamamoto さんちで クリスマスギャザリング
ネオス グルメ会つながりの仲間達です
先日 国頭で行われた トレイルランの話題で盛り上がっています

各々が 食べ物・飲み物・ケーキ 色々持ち込みテーブルはいっぱいになりました 
大きなクリスマスツリーの下に 各自のプレゼントの品を置きます
あれは何が入っているんだろう・・・・・これは? 
何が 当たるんだろう わくわく











hamamoto さんちには 
お育ちの良さそうなキンバリ(奥) 元気にちょろちょろ動き回るクロエ(手前) 
かっこいいボスはだの・・・・う~ん何とか?がいます
(ゴメンね 人間の名前も覚えないといけないし 大変なんだ )







そこへ 少しドンくさいような容貌の フレンチブルドッグの豆腐(トウフ)と 
張り切りやでいたずらっ子っぽい 小豆(アズキ)が加わり 人間達は振り回されっぱなし
なんとも 犬の人口密度(?)の高いパーティです





きちんと 育てられてとてもお行儀のいいい子ども達です
食べ物を口にすると 膝の上でまばたきもせず見ています
こんな風に見つめられるとね~・・・・・







トウフがいないと思ったら 隠れて油揚げをつまみぐい
トウフが豆腐を食った~~共食いだ~~と 大騒ぎ 

プレゼントは ダーツで勝負です
投げる毎に的外れ 思うように行きません
ドンくさいな~ 軽蔑の眼差しでトウフに見られてたような・・・・・
最下位でした


犬と人間のギャザリング(笑) 
今までに 味わった事の無い 異質(?)で楽しいパーティでした

””★★”” merry Christmas””★★””



  


Posted by aiko-cooking at 10:11Comments(0)お出かけ

2014年12月25日

             ~~””★★””Merry Christmas””★★””~~

クリスマスには チキン

まるで クリスマスの約束事 いつ頃から? 誰が始めた事なのでしょうか
どうやら ケンタッキーの チキンを売る為のクリスマスキャンペーンが発端らしいです
おやおや 心理作戦に弱い日本人は まんまと企業戦略にハメられてしまったのでしょうか
クリスマスに行列ができる程 定着させたケンタッキーもすごい!

まあっ それも文化です 良しとしましょう
と言う訳で 今日のクリスマス料理もチキンです


~~若鳥とハーブの香り焼き~~

オレガノとタイムと塩・胡椒をすり込んだ鶏もも肉
フライパンでしっかり焼き色を付け 蓋をして蒸し焼きにします
レモンをギュッと絞り 手づかみで~~””★★メリークリスマス~~”★★””





~~ピンチョス~~

焼いたズッキーニに アボカド ローストビーフ トマトを重ねました
手軽につまめる おしゃれな前菜です






~~聖夜のスープ~~

カリフラワーのスープ 
白いスープを雪に見立て パセリのグリーンとピンクペッパーで
クリスマスカラーの ポタージュに仕上げました 






サンタさん 来るかな~ 来てくれるといいね!





サンタさんよりも 先に届いたプレゼント 
クリストシュト-レン
ひと切れ ひと切れ頂きながら 待っています
miyazato-san  ありがとう~


””★””★””★“” merry Christmas ””★””★””★””





  


Posted by aiko-cooking at 20:41Comments(2)料理教室の風景

2014年12月24日

今宵は ””Christmas eve””

今夜は クリスマスの前夜祭
特別な夜 特別な人と 特別なお料理でお過ごしになるのでしょうか


家族と 気の合う仲間と ””★★”ワイワイ賑やかクリスマスパーティ””★★” も楽しいものです
 

~~魚介と季節野菜の彩りサラダ~~

大皿にどっさりと盛り バーニヤカウダーソースを添えました
気の合う者同士が 取り分けて頂く大皿料理 一段と心が近づく感じがします








ロースト チキン
クリスマス料理の定番料理

手足が縛られ 何とも哀れなお姿
( 実は 少し苦手・・・・ )

鶏レバー マッシュルーム ホウレン草をソテーしお腹の中に詰めました
ダイエットに失敗 リバウンドしてしまったニワトリさんみたいですね






皮はパリパリ 野菜のおかげで中はしっとりと焼き上がりました
(そのまま テーブルへも少し苦手かも・・・・・)






~~洋梨 カマンベール 生ハムのピンチョス~~

洋梨のやさしい香りと チーズ 生ハム いい取り合わせです







♪~♪ 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう~~~~silent night ♪~♪

すてきな ””Christmas eve”” をお祈りいたします




皆さま いいクリスマスを!   小豆(あずき)ちゃんより
  


Posted by aiko-cooking at 10:45Comments(0)料理教室の風景

2014年12月23日

LE CREUSET がやって来ました



沖縄アウトレットモールに ル・クルーゼの店が 入ったみたいです
何処からともなく 聞こえてきた情報

ル・クルーゼが アウトレット価格で買える?
これは うれしい事です

暫らくして 初めての方が体験教室に参加されました
どうやら噂のル・クルーゼ ご主人のお店らしいです


早速 今一番のお得情報をもらい 
”★”special open price”★” を求めて ダッシュ!
いい色 いい形 いいお買いものが出来ました
新しい道具は シアワセ気分
ながめて うふふふ・・・・・

嬉しくなって 教室の皆さんにもメールでお伝えしました
教室でも 使っているのでお鍋の良さは 皆さん充分に解っている
憧れの鍋です

後を追うように 皆さんもゲットしたようです
「ありがとう~」 のうれしいメールに 又 うふふふ・・・・・






早速 使いますよ~~!
新しい道具がひとつ増えると 何となく元気がでます









「あしびなーマルシェ」が開催されていました
パリの街角のお花屋さんみたい




大好きな フランネルフラワー
少しお高いけど~ 「エイッ!」と奮発






大好きな ラナンキュラソー
英字新聞に 無造作にくるくると包んだ姿がまたいい
お花を買って 又 シアワセ気分 うふふふ・・・・
いい一日でした~




  


Posted by aiko-cooking at 10:49Comments(0)料理教室の風景

2014年12月22日

師走中です

大変です! 大変です!
毎日 クリスマスとお正月が行ったり来たりしています

12月の教室は クリスマス料理とおせち料理を繰り返し行っています
賑やかで 華やかで 一番楽しい季節です

ところが・・・・・
毎回 一緒に試食する私にとっては 少しばかり辛い12月
その間に 忘年会 クリスマスパーティも加わり 体が悲鳴をあげそうに成るのです





 

豚肉とドライフルーツの煮込み

フルーティなフルーツの香りが 重さを感じさせない煮込み料理です 
最後にフレッシュなぶどうを 加えてひと煮して仕上げました







洋梨のコンポート

赤ワインで煮込んだ 洋梨
表面は うっすらと赤く果肉は洋梨の優しい色と香り
しっかりと メインのお肉を頂いた後でも さらりと楽しめます







”★★””merry~Christmas””★★”




  


Posted by aiko-cooking at 19:35Comments(0)料理教室の風景

2014年12月21日

Christmas・lease


”★★::””ジングルベル ジングルベル””::★★”

クリスマスが 近づいて来ます
 
””★★”きらきら わくわく””★★” 心を弾ませながら 準備を楽しんでいます








 Christmas・lease
これがないと サンタさん来てくれないような気がして・・・・・・

今日の教室は クリスマス・リース作りです
実物 枝物 不思議な色の葉物 色々いっぱい揃えました











並べると 何だかお花屋さんみたいです





結構 労働なんです
針金を巻きつけたり ペンチで締めたり 
サンキライのトゲ ヒイラギのトゲと戦いながらの
「作業」 なんです
  

皆さん 無口に成って集中しています
時々 うまくいかずヒステリック気味に成ったり・・・・・・

出来上がった瞬間ニコニコ ご満悦です





昨年は 玄関のドアにつるした翌日 鳥にりんごを持って行かれたと言う
笑い話をしながら 皆さんに楽しくお仕事させてもらった
一年間に感謝しつつ 今年を振り返っています 

小鳥さん おいしそうな赤いりんご クリスマスまで我慢してね


耳を澄ますと ジングルベルの鈴の音が聞こえてきそう

””★★””merry Christmas””★★


  


Posted by aiko-cooking at 19:24Comments(0)料理教室の風景

2014年12月18日

華やかな季節




今年も 段々残り少なく成ってきました









ジングルベルの鈴の音と共に 華やかなクリスマス料理 
師走の風のなかで 厳かなお正月料理
忙しい中で 心も弾む季節です


白身魚の香草オーブン焼き

おいしいお魚が 手に入りました
タイム ローズマリ― ローリエ 香りを効かせてオーブン焼き
季節の野菜も一緒に焼くと 香りが伝わってきます






貝柱のサラダ

シンプルに フレッシュな野菜を添えて
アンチョビとニンニクの香り 個性的なバーニヤカウダーソースがよく合います



  


Posted by aiko-cooking at 22:28Comments(0)料理教室の風景