2014年12月12日
庭の花
お庭に咲きました
チョ―マメの花
雨あがり 水色の花に滴
しっとりときれいです

季節がきたら 顔をのぞかせてくれる
ミズヒキ
楚々と静かな和花 茶花にぴったりです

師走 何となく忙しい季節
心 落ち付かせてくれる 一枝です

チョ―マメの花
雨あがり 水色の花に滴
しっとりときれいです
季節がきたら 顔をのぞかせてくれる
ミズヒキ
楚々と静かな和花 茶花にぴったりです
師走 何となく忙しい季節
心 落ち付かせてくれる 一枝です
2014年12月09日
カルボナーラ
カルボナーラ(炭焼き人風のパスタ)
ベーコン 卵 チーズ シンプルなクリームソースのパスタです
平麺タイプのパスタ タッリアテッレは 濃厚なソースにしっかりと絡みます
パスタは 時間との勝負!
美味しく食べる「約束事」が有ります
パスタを茹でるタイミング ソースを作るタイミング 食べるタイミング
特にカルボナ―ラは その約束をしっかり守らなくてはいけません
美味しく頂く為に 少し口うるさく成ります
厚切りのベーコン 季節感を出して旬の銀杏も散らしました
ガリガリ粗挽き黒胡椒をたっぷり挽いたら 黒いお顔の炭焼き人みたいです
ステックパイ
タイム バジル ローズマリー オレガノ ハーブを散らし焼き上げします
サクサクかる~い触感と ハーブの香りが楽しめます
2014年12月05日
最後まで
オー二ソガラム
白とグリーンの組み合わせ 爽やかで大好きです
すーっと 背筋を伸ばしつつ
好きな方に向かって自由に伸び伸び 遊んでいる姿に魅かれます
切り戻しをし お水を換え 段々と短く成ってきました
他のお花と 組み合わせると又すてきです
こんなに小さくなりました
いつも最後まで大切に 楽しみたいなと思っています
2014年12月04日
食べるスープ
ペスカトーレ風スープ
海老 イカ 浅蜊 海の幸と野菜が いっぱいの食べるスープ
魚介の旨みと 野菜の甘み いい味を出してくれます

ブルーチーズ 個性的な香りと独特な味
目を輝かす人 眉をひそめる人 極端に分かれます
もちろん 前者です
食べ慣れると 病みつき とりこに成ってしまいそう
ブルーチーズの フィンガーサンド
ピスタチオナッツ クルミ ママレード パセリと ブルーチーズをはさんだ
つまんで食べられる サンドイッチ
これからの パーティー料理にぴったりです

華やかなお花を添えて いかがでしょう

海老 イカ 浅蜊 海の幸と野菜が いっぱいの食べるスープ
魚介の旨みと 野菜の甘み いい味を出してくれます
ブルーチーズ 個性的な香りと独特な味
目を輝かす人 眉をひそめる人 極端に分かれます
もちろん 前者です
食べ慣れると 病みつき とりこに成ってしまいそう
ブルーチーズの フィンガーサンド
ピスタチオナッツ クルミ ママレード パセリと ブルーチーズをはさんだ
つまんで食べられる サンドイッチ
これからの パーティー料理にぴったりです
華やかなお花を添えて いかがでしょう
2014年11月26日
夕ごはん
今日の 夕ごはん何する?
「パスタがいいな~」
いや 洋食はどうも・・・・・・・
白いごはんが食べたいな~

今日は静かに こんな気分かな?

どっちも譲らず
それでは 各々の「今 食べたい物」を尊重して 食べたいものを食べましょう~
イタリアンコースと 煮魚コースです

ワインと カチューユーで かんぱ~い
いただきま~す
「パスタがいいな~」
いや 洋食はどうも・・・・・・・
白いごはんが食べたいな~
今日は静かに こんな気分かな?
どっちも譲らず
それでは 各々の「今 食べたい物」を尊重して 食べたいものを食べましょう~
イタリアンコースと 煮魚コースです
ワインと カチューユーで かんぱ~い
いただきま~す
2014年11月25日
ニンジンのかき揚げ
緑黄色野菜の代表
一年中 出回っていますが 秋から冬が一番おいしい季節です
「 今! 」 ですね

βータカロテンが豊富
動脈硬化予防 免疫賦活作用 抗発ガン作用 若さを保つお肌の維持・・・・・・・
すごい! えらい! にんじんさんは優等生なんです
油と相性がいいので 炒め物 揚げものにして頂くと ビタミンAの効果が増します
長さを揃えて千切りにしましょう
切る作業は大切! 少しばかりうるさく言います
真剣な表情で トントントン
~~にんじんと海老と三つ葉のかき揚げ~~
カラリと揚げると 甘さが引き立ちます
天つゆを添え いただきま~す
いい一品に成りました

一年中 出回っていますが 秋から冬が一番おいしい季節です
「 今! 」 ですね
βータカロテンが豊富
動脈硬化予防 免疫賦活作用 抗発ガン作用 若さを保つお肌の維持・・・・・・・
すごい! えらい! にんじんさんは優等生なんです
油と相性がいいので 炒め物 揚げものにして頂くと ビタミンAの効果が増します
長さを揃えて千切りにしましょう
切る作業は大切! 少しばかりうるさく言います
真剣な表情で トントントン
~~にんじんと海老と三つ葉のかき揚げ~~
カラリと揚げると 甘さが引き立ちます
天つゆを添え いただきま~す
いい一品に成りました
2014年11月23日
花市場から
お花の教室です
花市場にて
好きなお花と出会った瞬間から 心は踊りだします

まんまる ほっこり いい色 なんて愛らしいのでしょう

華やかなバラを 引き立ててくれる 添え物は・・・・・・

あれと これと・・・・・・
どんどん イメージが膨らみ心はわくわく ドキドキ


可愛くまとまりました
眺めているだけで ほっこりシアワセ お花って不思議です


お花が終わると かる~く カフェ風ご飯

トルティーヤ
野菜 お肉 チーズ をくるくる巻いて パクパク・ムシャムシャ
花も団子も オシアワセそう
花市場にて
好きなお花と出会った瞬間から 心は踊りだします
まんまる ほっこり いい色 なんて愛らしいのでしょう
華やかなバラを 引き立ててくれる 添え物は・・・・・・
あれと これと・・・・・・
どんどん イメージが膨らみ心はわくわく ドキドキ
可愛くまとまりました
眺めているだけで ほっこりシアワセ お花って不思議です
お花が終わると かる~く カフェ風ご飯
トルティーヤ
野菜 お肉 チーズ をくるくる巻いて パクパク・ムシャムシャ
花も団子も オシアワセそう
2014年11月22日
うわぁぁ・・・・・・事件です
沖縄電力 カエルぴあ うらそえ料理教室
今月のテーマは
「 秋はことこと煮込み料理 」
あったか~い お料理が欲しく成る季節に成りました
オール電化の快適な教室
秋晴れの空の色 海の色を楽しみながら ゆったりと進んでいます
あちらこちらから いい香り 最終仕上げです
そろそろ 盛り付けにはいりましょう
ご飯をよそってくださ~いと 炊飯器を開けると
えっ、 えっ、 うわっ!
お米が 水に浸かったまま・・・・・・
どっ どうしましょう!
スタッフ一同 真っ青
「早炊きだ!」 イヤ「湯炊きだ!」
イヤ サンエーだ
各々が 右往左往で大騒ぎ
そうだ!社員食堂だ
釜を持って掛け込みました
「 ありました~~」
神のお助けか? ふう~~・・・・・・・
瞬間的に 全エネルギーを消耗
何事も無かったごとく
「おいしいネ」 「ご飯が進みますね~」
にこにこ 試食です
お隣りに 社員食堂があってよかったね~
後は 笑い話し
ホント 助かりました
ありがとう ございました
2014年11月19日
釣れたぞ~~!
種類 形 様々
今朝 兄が釣ってきた 魚くん達です
その中で
一番美味しいのは 真ん中の赤いお魚 ミミジャーと言うらしい
「白身魚の香草オーブン焼き」
ニンニク パセリ ローズマリー タイム・・・・・・・ハーブの香りのパン粉を たっぷり乗せオーブンで焼きました
あさり、マッシュルームを 白ワインで蒸し
溶かしバターを混ぜて ソースの出来上がり~~
お魚料理は 短時間で仕上がるのが うれしい
新鮮な 魚はやっぱりおいしい~~です
ありがとう~お兄さま